一般歯科

むし歯の治療は
おまかせください

むし歯はむし歯菌による細菌感染が原因で起こります。むし歯を放置するとはじめは表面近くだった感染が徐々に内側に進行していき最終的には歯根にまで達してしまいます。そうなるとその歯をもう残すことはできません。また歯根の先に炎症が起きると歯だけでなく体にまで菌がまわり全身疾患を引き起こしてしまうこともあります。
当院では、できるだけ削らない、抜かない、など歯へのダメージを最小限に抑えて健康な歯質を残す考え方:ミニマルインターベンション(MI)をモットーとし、できるだけ歯を削らず、できるだけ神経を取らず、生まれ持った歯をできるだけ長持ちさせることを念頭に置き治療を行っております。
また、やむを得ず麻酔する必要がある場合は、できるだけ痛みを減らせるように行い、なるべくストレスの少ない治療を実践しています。「気のせいかな・・・」と放置せず、「おやっ?」と思ったらお早めにご来院していただき、健康と安心をお持ち帰りください。

どんどん進行するむし歯

  • 歯を削る量を最小限に

    当院では、次のことを行う事で、歯を削る量を最小限に抑える工夫をしております。
    口腔内環境がある程度整ったらむし歯治療を行います。むし歯の治療時には出来る限り痛みの出ない方法を選択します。麻酔を行う際にもジェル状の表面麻酔を行い、麻酔針は刺入時の摩擦を軽減するため極細のものを使用しています。
    さらに麻酔時の不快な圧力痛を軽減する為に、針を刺す場所、麻酔液を入れる圧力や速度に最大限の配慮をしています。
    また当院では、残せる歯を極力残し、削る量も最小限にして、出来る限り自分自身の歯で楽しい食生活を送っていただけるよう細心の注意を払っています。
    なお、治療後に用いる詰めもの、被せものについては、患者さんにご説明した後に一緒に選びます。

  • むし歯の進行について

    • むし歯の進行度 C0

      むし歯の初期状態です。まだ痛みなどの自覚症状はありません。歯面がくすむ程度なので気づきにくい段階ですが、ここで来院されれば、フッ素塗布などの処置で済みます。歯は削るほど寿命が縮みますから、極力早い段階でご相談ください。また、定期検診を受けていればこの段階でも見逃さず処置できますので、ぜひ検診もお考え下さい。

    • むし歯の進行度 C1

      歯面のエナメル質に穴が開いている状態です。この段階でも自覚症状は無いですが、鏡などで気を付けて見れば歯面の黒ずみに気づくことができます。削る治療は必要ですが、削る量は少なく処置も簡単なので、時間も費用も大きくはかかりません。また、痛くない治療ですので、ぜひ怖がらずにご来院ください。

    • むし歯の進行度 C2

      エナメル質より内側に存在する象牙質にむし歯がおよんでいます。飲食物の温度差がしみるようになり、痛みも出てきますし、見てわかるようにもなります。
      侵食が小さければ削ってレジンというプラスチック素材を詰めますが、大きい場合は型取りをして詰め物を作ります。

    • むし歯の進行度 C3

      神経に感染がおよんでおり、炎症が起こると激しい痛みが伴うこともあります。放置すると歯の根でも炎症が起こって歯を失うリスクが高まる段階です。そのため、「抜髄(ばつずい:神経を抜く処置)」や、神経や血管が入っている「根管」内部をきれいにする「根管治療」を行って歯を守る必要があります。

    • むし歯の進行度 C4

      神経が機能を失ってC3の時にあった痛みは一旦なくなりますが、歯の根で炎症が起これば、再度激しい痛みや腫れを伴います。当院はできるだけ歯を残したいと考えていますが、この段階までくると抜歯に至ることがほとんどです。次善の策として、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで欠損を補いましょう。

  • 歯を削る量を減らすには予防も大切

    むし歯に侵食された部分は削るしかありませんが、削って被せる治療を繰り返せば歯の寿命はどんどん短くなります。そのため、まずは予防に取り組み、削らずに済む状況を作ることが非常に重要です。 当院にお越しいただければ、状態を確認する検査、プロによるクリーニング、ていねいなブラッシング指導などを提供できます。予防していれば痛みや腫れなどの不快な症状に耐える必要もなくなります。この機会に、ぜひ検診にお越しください。

    予防・メンテナンス

スリープスプリント療法に
ついて

  • スリープスプリント療法とは

    睡眠時無呼吸症候群の治療の一つに、「スリープスプリント療法」があります。就寝時に装着して眠れば、あごの位置が適切に固定されて上気道の閉塞が起きないので、睡眠時無呼吸症候群の状態を改善します。
    過去には保険適用されていませんでしたが、最近は睡眠時無呼吸症候群の診断書があれば保険が効くようになりました。そのため、必ず医師の診断書や紹介状をご持参ください。

    睡眠時無呼吸症候群とは

    睡眠時無呼吸症候群にかかっていると、睡眠の質が大きく低下します。そのため、ある程度の睡眠時間を確保しているのに、日中の眠気が絶えないという状態におちいりがちです。仕事や勉強の効率が落ちますし、車の運転や機械の操作などでは危険が伴いますので、できるだけ早期に治療しましょう。

  • スリープスプリントの保険適用の注意点

    スリープスプリント治療は、睡眠時無呼吸症候群と診断を受けていれば健康保険が適用できます。診断は内科や耳鼻科、睡眠センターや呼吸器内科などで受けることが可能です。診断を受けてスリープスプリントが有効とわかった場合、健康保険を受けるために必ず紹介状をご持参ください。

  • スリープスプリントの治療の流れ

    1. Step01口腔検査

      むし歯や歯周病の状況によってはスリープスプリント療法が適応できない場合があります。そのためいきなり治療を始めるのではなく、まずはお口の中の検査を行って状態を確認します。

    2. Step02レントゲン検査

      レントゲン写真の撮影を行い、顎関節やむし歯の状況などを確認します。歯並び、噛み合わせなども診たうえで、マウスピース作製のための歯型を取ります。

    3. Step03顎の位置を決め、装着

      装置をつけて就寝するとあごが固定されて無呼吸が防止されます。

    4. Step04定期検診を行いながら装置の調整

      装置を使用してもらいながら睡眠状態を確認します。治療の効果を確認して必要があれば調整を行う場合もあります。このため、何度か定期的にご来院いただきます。